電動アシスト自転車とは

電動アシスト自転車とは一体何だろうか?

電動アシスト自転車には規定があります。

 

基本的なことですが、日本の電動アシスト自転車の定義を解説しましょう。

 

電動アシスト自転車とは・・・
電気モーター入力のアシストしてくれる自転車で間違いない。
しかし、よく間違えやすいのが「電動アシスト自転車」と「電動自転車」の違い。

 

では、その違いはどんなものなのか詳しく述べてみます。
実はそう単純なことではない。日本においては「電動アシスト」に厳しいレギュレーションが存在しているのです。
時速何キロから何キロまではどうで、それ以上になるとどうか、というものが事細かに設定されているのです。

 

このレギュレーションを守らなければ、電動アシスト自転車は 普通の自転車 として認められないのです。
例えば、中国あたりから「電動自転車(=フル電動自転車)」を持ってきて一般公道を走行すると「道交法違反」で検挙されます。これは、極端な話ではなく本当に逮捕されてしまいます。要は、語に「アシスト」があるかないかで大違いな訳なのです。

アシスト力のレギュレーションとは?

電動アシスト自転車のレギュレーションは、次のようなもの

 

・初速は速く、力強い。
・時速0キロから10キロまでは人力1に対して、アシスト力は2である。
つまり自分の脚力の合計3倍が、ペダルの力となり漕ぎ出しや上り坂を強力にサポートしてくれると言う訳です。
しかし、そのままアシスト力は続かない。
自転車のスピードは上がり、時速10キロを超えたらそこから時速24キロまでじわじわとアシスト力は弱くなっていくのです。

 

 

おおまかですが、時速17キロあたりで人力対アシスト力は1対1となり、時速24キロで完全にアシスト0となるのです。
これは、乗ってみると分かるようにすぐ実感できます。確かに17キロ付近で何か壁を感じますし。これを超えた20キロ程度になると間違いなくペダルが重くなります。

 

このように電動アシスト自転車は、このレギュレーションのなかで「自転車という部分」を守っているのであります。
アクセル一発で、制限速度いっぱいまですぐに到達できるオートバイや原付バイクとはココが違うのです。
これに対して 海外の電動自転車 は、ほぼ日本よりレギュレーションが甘く。欧州の電動自転車は、一応EU基準として最高時速25キロというものが設定されているものの、国によって様ざまで、現実はそれ以上のものが販売されている。また、アメリカでは「時速32キロ以下しか出ないモーターなら全て自転車」という大雑把さである。中国では「アシスト」どころかこうしたレギュレーションがほぼ無いに等しい状況なのです。自転車王国の中国で乗っているは「単に電動ビーグル」で
あります。

 

このように、日本には世界的にみても「アシスト」する部分が妙に厳しく設定されているのです。

 

何故、日本は厳しいのか?

 

日本だけが厳しいレギュレーションのその理由はハッキリしています。
その理由は、日本だけが自転車は歩道を通るものという習慣を持っているからなのである。これが海外と日本の大きな違い(勘違い)なのです。警察庁の判断は、そのようなものにハイパワーのものを持たせることは出来ない。ということなのです。だから、世界のあらゆる国の中で、日本の電動アシスト自転車のレギュレーションは最も厳しいのです。(2008年まではアシスト力1対1ともっと厳しかった)

 

近年、アシスト力が増した!
1対1では足りなかったという声がメーカー実施したアンケートではっきりした。
全国にある○○ニュータウンにある丘の坂を登るのが困難でその住民が高齢化したということもあり、警察庁が新レギュレーションとして2008年12月に時速1
0キロまでのアシスト力を倍にしたのが現行となった。今後はもっと緩くレギュレーションが変更するかもしれませんが、現状の歩道は自転車大丈夫のままだと難し
い状況です。

電動アシスト自転車のメーカーごとの特徴!

日本のレギュレーションの中で各メーカーによって、味付けに差があります。
アシスト力1対2といっても、各メーカーが同じではない。またモデルによってもその違いはある。

 

〇ヤマハとブリヂストンは、低速のアシスト力を重視したテイスト。
漕ぎ出しに力強さがあり、坂道に強いのが特徴だが、バッテリーの持ちはイマイチ。

 

〇パナソニックは、長距離走れることを重視し、坂道などでは軽いギアでくるくる回すことを前提としている感じ。
従ってアシスト力はマイルドだが、バッテリーの持ちは最高。モデルによっては回生ブレーキまで付けて、下りのエネルギーも吸収しようとしている。

 

こういうのはメーカーによっての個性ですので、地域環境を考えながら車種を判断されるといいでしょう。。

page top